2011年09月28日

i文庫S バージョン1.06 アップデートでテキスト選択方法改善

i文庫S (350円)がバージョンアップされた。

i文庫S 1.06 アップデート

今回のアップデート内容で特に注目したのはテキスト選択のUIが改善されたことだ。

バージョン1.05までは、テキストを長押しすると大きなメニューが被さって現れる。開始終了位置の指定を矢印ボタンで行うのは、iPhoneらしいUIではない。
i文庫S 1.05 テキスト選択

バージョン1.06ではこれが一新され、テキストの長押しで見慣れたテキストの範囲指定UIが現れる。
i文庫S 1.06 テキスト選択1

「その他…」をタップすると、辞書連携などのメニューが現れる。Twitterへの投稿もできる。ただ、バージョン1.05まではここに現れた大辞泉のボタンが見当たらなくなっているのは謎だ。
i文庫S 1.06 テキスト選択2

開始終了位置の指定はハンドル(範囲指定の右上と左下になる青い丸)をドラッグして行うことができる。
i文庫S 1.06 テキスト選択3

「しおり」をタップすると、範囲指定した文字列にマーカーのような色が付く。
i文庫S 1.06 テキスト選択4

しおりの一覧を表示させると、今追加した文字列にしおりが付いていることが分かる。
i文庫S 1.06 しおり一覧

範囲指定のUIとしては、なぞって範囲指定のできるbREADERの方がお気に入りではある。また、同じように文字列にマーカーを付けたりしおりを挟んだりできる青空文庫リーダーとしては他にSkyBookがある。

しかし、i文庫Sではさらにマーカーとしおりだけでなく、メモも追加できる。範囲指定のUIも以前と比べて直感的になった。辞書連携の対象にデジタル大辞泉が現れなくなった点だけは不可解だが、豊富な機能と使いやすいUIを両立させていると言える。


posted by リーダーアプリ奉行 at 21:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 人柱報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック